三原で開講中!
プログラミングを通して、未来を切り開く力を楽しく学ぶ
RoFReCプログラミング教室
生徒募集中
ABOUT
RoFReCプログラミング教室について
「まずやってみよう!」自らのアイデアを実現できる、未来を創造できる人へ
RoFReCプログラミング教室は、小学生からのプログラミングスクールです。2018年の4月に設立され、広島県三原市で小中学生にプログラミング学習の機会を提供しています。RoFReCプログラミング教室では、プログラミングの知識や技術を身につけることはもちろんのこと、設計する力、表現する力、物事を前に進める力などの力を育み、「未来を創造できる人材」の育成を目指しています。
Feature
RoFReCプログラミング教室の特徴
個性を伸ばす!
RoFReCプログラミング教室は、多様な教材を準備しております。子供の好奇心・個性にあった教材を使うことにより、好きなことや好奇心を発見し、学ぶことが好きになってほしいと思っています。そのために、私たちは、今後も世界中で利用される最先端の教材を研究し導入します。これによって、子供たちは、より良い経験を積み、キッカケを得ることができるようになります。
FEATURE 1
FEATURE 2
楽しく知識が身につく授業
RoFReCプログラミング教室は、先生による一斉授業での指導ではなく、自分で学習を進める授業スタイルを採用しています。多様な教材や独自に開発した動画を用いて、生徒一人一人がそれぞれのペースで学習を進めます。授業で作品(成果)をつくるため、楽しみながらプログラミングの知識・技術を身につけることができます。
FEATURE 3
プロジェクトベースドラーニング
RoFReCプログラミング教室は、定期的に「三原ITの学びのモデル」を実践します。三原ITの学びのモデルとは、店舗や公共施設に子供たちがプログラミングするロボットを配置する、実践的な学びのモデルです。実際の店舗の仕事内容を理解し、目標を決めチームでプログラミングを実施します。プログラミングできたロボットは実際に店舗で働いて、様々な人の役にたちます。このプロジェクトベースの学びを通して成功体験を積むことで、自信を持って生きる子供を育てます。
FEATURE 4
プレゼンテーションの機会
RoFReCプログラミング教室は、プログラミングの学習だけでなく、自分のアイデアや成果物を他の人に発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けています。作品を作って自己満足で終わらせるのではなく、周りの人や社会に発表することで、プログラミングの技術だけでなく、社会に対して積極的に働きかける姿勢と、人前で話すことに物怖じしない舞台度胸を養います。
Lessons
授業の流れ
RoFReCプログラミング教室は、月3回の授業を行っています。体調不良や都合により授業を欠席する場合は、お振替ができます。
Lesson
1
前回の復習・今日の予定確認
学びを定着させるのに前回の内容を復習すること、また、今日はどんなことをするのか、ゴールをイメージすることはとても重要なプロセスだと考えています。子供が主体的に学びる環境を作ります。
5分
Lesson
2
プログラミングドリル
プログラミングの基礎知識の習得、論理的思考力を養う上で極めて重要な学びの時間です。ドリルに関しては、イスラエルの教材を使います。このドリルを用いて学びの進捗管理を行います。
25分
Lesson
3
ゲームやロボット作り
興味関心にあわせて、また、習熟度にあわせて課題設定します。完成させることが目標ではなく、自分で考えて工夫するプロセスを大事にします。どうしても分からないところは、メンターがアドバイスをくれます!
50分
Lesson
4
成果発表・振り返り
作品が完成したら、保護者の方や周りの友達に見せたり、遊んでもらったりして、フィードバックをもらいながら次の開発に活かしていきます。また、今日の授業の振り返りをすることで学びの定着を図ります。
10分
スクール生保護者さまの声
Interview
小学校でもらって帰った親子プログラミング体験の手紙を見て、子どもたが「行ってみたい!」ということで実際に参加して、「楽しかった!またやってみたい!」と強く興味を持ったからです。
I.Eくん(小3)のお母様より
NHKの番組「学生ロボコン」や「whyプログラミング」で、ロボットやプログラミングに興味を持っていました。プログラミング教室の体験に参加させていただき、とても楽しかったようです。
H.Nくん(小2)のお母様より
学校からのおたよりで、体験教室を知りました。体験後、本人の希望で入会を決めました。
O.Sくん(小6)のお母様より
入学したキッカケはなんですか?
好きなことが得意なことになったという自信をもてたこと。初日は不安そうでしたが、二回目以降は開始30分前から早く教室に行きたいと、自分で身支度するようになりました。
R.Kくん(小2)のお母様より
自分の持っているゲームに対して、ただ遊ぶだけでなく、どうやって作っているのかと考えたり、TVでロボットやプログラミングのことを放送していたら「これ見たい!」と集中して、よく見るようになりました。
I.Eくん(小3)のお父様より
これまで親しい友人に誘われて、サッカー、ソフトボール、バスケットボールなどいろんな教室に体験で参加しました。友人たちがピアノ、空手、スイミングなど習い事に通っている中で、僕には「プログラミングがある」と自信を持ったようです。
H.Nくん(小2)のお母様より
通ってみて、お子さんに変化はありましたか?
自分の意見を先生がよく聞いてくださるので、とてもうれしそうです。自分の考えをどんどん伝えたいタイプなので。プログラミングにつまった時に、すぐに答えを教えるのではなくて、ヒントを与えて、自分で問題を解決するところが本人の自信になるし、成長になっていると思います。
H.Nくん(小2)のお父様より
子どもが好きそうなゲーム感覚で学べる教材なので、時間が90分と他の習い事より長いけど、楽しみながら集中して学べるところです。いつも丁寧に指導してくださるので、あきっぽい子どもでも、今日は何をするんだろう?と毎週楽しみにしています。
I.Eくん(小3)のお母様より
現在小学2年生の息子は、2、3年前からロボットプログラミングに興味を持っていました。他の教室の体験会に行きましたが、しっかりカリキュラムどおりに進むよりも、個々の好きなこと、特性を考慮し、授業を進めていってくださるところがとてもいいと思います。
H.Nくん(小2)のお母様より